ダビディスカブトのペアリングと他のカブト報告
カブ友さんのかっつさん☆Green Style☆春のプレ企画が始まります♪(/・ω・)/ ♪
協賛募集:5月13日(月)~5月18日(土)
応募期間:5月19日(日)~5月25日(土)
当選発表:各協賛者様から発表
ボクも協賛しようと思ってますがブリード失敗続きで今ダビディスカブトの産卵セット組んでますが間に合うか分からないので手持ちのニョロで何か出せないか今週見てみます。
本題に戻って先週の水曜日にダビディスカブト2ペアをペアリングして産卵セットを組みました(*・`ω´・)ゞ
まず1つ目はクワカブマイスターさん血統ペアです。
クワカブマイスターさん血統は♂も♀も大きくて次世代が楽しみです(*´∀`人 ♪
2つ目は♂は自前血統で♀はクワカブマイスターさん血統のペアです。
先行で自前血統ペアも産卵セット組んでますが産んでるか分からないです|ω・`)
近いうちに自前血統ペアの産卵セット割り出してみます(/∀\*)
↓ダビディスカブト(クワカブマイスターさん血統♂x♀)

↓ダビディスカブト(自前血統♂xクワカブマイスターさん血統♀)

ダビディスカブト(クワカブマイスターさん血統)
産地: ベトナム
累代: CBF1
ダビディスカブト(自前血統)
産地:ベトナム・ゲアン省
累代:CBF1
えっとサタンオオカブトから報告です。
♂と思われたニョロ(幼虫)は5月上旬に蛹化しました|д゚)チラッ
サタンのニョロ(幼虫)のケース見てみると・・・ツノがありませんΣ(ω |||)
そうです♀でしたΣ(´Д`*)
と言うことは・・・もう1つのサタンのニョロ(幼虫)も♀かもしれませんΣ(゚д゚|||)
以前腹を見た時同じだったので((´・ω・`;))
今蛹室みたいなのを作ってます5月下旬~6月上旬には蛹化するかもです。
6月下旬か7月頃にサタンの♂買おうかなって思ってます(*・`ω´・)ゞ
*写真撮り忘れました|ω・`)
サタンオオカブト
産地:ボリビア ユンガス
累代:F3
次はゴホンヅノカブトの報告です。
1ケースマット交換してないゴホンヅノのケースのニョロ(幼虫)をコルペヘラヅノカブト(ムニスゼッチヘラヅノカブト)のニョロ(幼虫)のケースと入れ替えました。
実はコルペヘラヅノカブト(ムニスゼッチヘラヅノカブト)のニョロ(幼虫)はほとんどマット食べてなく羽化したコルペヘラヅノカブト(ムニスゼッチヘラヅノカブト)のマットが入ってたケースに移し替えました(蛹室作るならこっちのマットの方が作りやすいかなって)
話は戻ってゴホンヅノのニョロ(幼虫)を1つずつ掘り出してみると、そこそこ大きくなったニョロ(幼虫)が出てきました。
ところが・・・1ニョロ(幼虫)だけすごく小さな子が出てきました(成長不良)
たぶんこの子は落ちるかもしれませんのでしばらく様子見ます(´;ω;`)
*写真撮り忘れました|ω・`)コピペ
ゴホンヅノカブト
産地:タイ ウィアンパパウ
累代:WF1
コルベヘラヅノカブト(ムニスゼッチヘラヅノカブト )
産地:エクアドル・エスメラルダス
累代:CBF1
次はサビイロセレペンシスです。
GWが終わってから後食開始したのでベルティペスヒナカブトの産卵セット後にペアリングしてそのまま投入しました。
実はベルティペスヒナカブトの産卵セット3つを割り出したのですが結果は惨敗|ω・`)
なので1ケースだけ産卵セットに使おうと置いてました。
サビイロセレペンシスは産みすぎるとやばいので適度に産ませようと思ってます。
*写真撮り忘れました|ω・`)コピペ
サビイロセレペンシス
産地:中部スラウェシパルパロロ村
累代:F4